Day 1: 9/11 Thu. 13:10 - 13:40
BP-103

中央集権を超えて:One NTTで取り組むNTTドコモ×NTTデータの分散型データ活用戦略

本セッションでは、One NTTとして推進しているデータ活用の取り組みをご紹介します。
NTTドコモでは、社内にデータ活用の文化が根付きつつあり、現在はその取り組みをドコモグループ全体へと拡大・進化させデータメッシュの世界を目指そうとしています。
本セッションでは、最初のステップであるデータ連携において直面した「大規模データ特有の課題」や「データガバナンス要件」などの問題に対し、NTTデータがSnowflakeの機能を活用してどのように解決策を導き出したのか、そして両社がどのように連携して課題を乗り越えたのかを詳しくご紹介します。

  • NTTドコモにてAI・機械学習などのデータサイエンス業務に従事。2024年からは、データサイエンス領域に加え、インフラエンジニア領域にも業務を広げ、専門性を深化させている。現在、多くの他社メンバーと協力して推進するプロジェクトを牽引。技術的な最終判断を担うリーダーシップを発揮する傍ら、多様なメンバーが意見を述べやすい、風通しの良いチーム作りに注力している。
    生田 友裕 氏
    株式会社NTTドコモ
    マーケティングイノベーション部
  • NTTデータにてテレコム業界のAWS案件に複数従事し、クラウドエンジニアとしてキャリアを積む。2022年からはSnowflakeとAWSを活用したデータ分析基盤案件の要件定義から運用まで全工程を多数リード。2024年からはデータ分析関連ソリューション開発とプリセールスにも領域を広げ、技術とビジネスの両面から支援を行う。2024年には2024 Japan AWS Top Engineersおよび2024 All AWS Certifications Engineersをダブル受賞。SnowPro Advanced: Architect Certification認定保有。
    田川 怜央 氏
    株式会社NTTデータ
    テレコム・ユーティリティ事業本部デジタルエクスペリエンス事業部