Day 2: 9/12 Fri. 13:00 - 13:30
BP-201

業務処理の中核にSnowflakeを

日本最大級の流通基盤を支えるシステムアーキテクチャ

Snowflakeを単なる分析基盤にとどめず、日次業務を支える「基幹データ処理基盤」として活用。
日本最大級の流通業において、需給予測・物流・会計など、日々数十万件に及ぶ処理を高速かつ、柔軟に実現したアーキテクチャと、それを可能にしたプロジェクト推進体制についてクライアントとともに紐解きます。

  • 2019年3月、三井物産流通グループ株式会社(旧ベンダーサービス株式会社)に入社し、需給管理業務に従事。
2022年より大手小売向け商内のシステム開発プロジェクトに参画し、ユーザー部門チームのリーダーポジションを務めた。
活動を経てシステムと業務の関連性を学び、現場のIT知見向上の重要性を実感。
2025年より業務イノベーション部 部長に就任。他商内向けのシステム開発に携わり、ユーザー部門のシステム開発内製化人員の育成に取り組んでいる。
    長利 昇
    三井物産流通グループ株式会社
    業務イノベーション部
    部長
  • 2023年10月、三井物産流通グループ株式会社(旧ベンダーサービス株式会社)に入社。
入社以来、大手小売業様向けの需給管理システム開発に携わり、予測モデルの構築やMLOps・DevOpsの運用整備を担当。現場の声を大切にしながら、業務の効率化や安定運用に向けた仕組みづくりに取り組んでいる。技術と業務の両面から支えるエンジニアとして、日々改善を重ねている。
    滝川 皇
    三井物産流通グループ株式会社
    データ事業推進部
  • SIerにて多様なWebシステム開発に従事した後、大手IT企業でWebサービスの戦略立案・企画を経験。2020年にDATUM STUDIOへ参画し、プロジェクトオーナーとしてデータ基盤構築から分析プロジェクトまで戦略と現場の両輪をリード。2025年より執行役員 兼 データアナリティクス本部 本部長に就任。ビジネスとデータを架橋する戦略的意思決定と、組織の構造的成長と変革を主導している。
    増田 佳太
    DATUM STUDIO株式会社
    執行役員 兼 データアナリティクス本部 本部長